ベネッセのこどもちゃれんじは、子が6ヶ月の頃から始めていましたので、しまじろうには馴染みがあったんです。
そして3歳くらいの時、お友達から、こどもちゃれんじEnglishの教材を一部もらったんです。
すると、DVDを繰り返し見ることと、タッチペンで英語の音声が出る教材や録音機能がある電話タイプの教材を繰り返し楽しむことで、正にそのままの発音で覚え始めました!
教材ではしまじろうが英語を話したり、英語の歌で踊ったり、もともと馴染みがあったキャラクターだったので、子供も始めから食いついていました。
その他のDVDのコーナーも工夫されていて、一番はじめの教材だったからか、とても簡単に、わかりやすく作られていたと思います。
6歳になっても楽しめるDVD
DVDのリモコンで操作できるゲームも付いているので、6歳になった今でも、そのDVDを見たがります。
ちなみに、3歳から4歳頃は、面白がって真似したりよく話したりしていましたが、6歳の今は、見ていても話したりしなくなりました。ふざけたりします。
これはやはり、言語として定着させるためには教材だけではなく、家庭でも英会話で日常生活をするとか、環境の問題があると思います。
こどもちゃれんじEnglishを続ければさらに文章とかできるようになるのでしょうし、ネイティブの発音に触れて、声に出せたという意味では、我が家には良かったと思います。
コメントを残す